以前、ゆかたは着物の中でどういう位置づけになるのかというコラムを書きました。ゆかたというのは、元々湯上りに着られていたもの、着物の中でも最もカジュアルなものです。その浴衣に締める帯も、帯の中で最もカジュアルな半巾帯を締める事が多いです。
着物の帯は、基本的には幅が広いほどフォーマル度が高く、振袖や留袖には帯幅が約30cm
ほどある袋帯を締めます。半巾帯というのはこの袋帯に対して半分の幅、約15cmの帯の事を指しています。
もう一つ、代表的な帯の種類として名古屋帯と呼ばれるものがあります。こちらは幅はほぼ袋帯と同じ30cmですが、袋帯の多くが金糸銀糸を使った豪華絢爛な柄が多いのに対し、名古屋帯の柄はシンプルなものが多い傾向にあります。この名古屋帯もおしゃれ着物に締めるものが多いですが、お太鼓結びが出来るので半巾帯よりもボリュームが出て、柄によってはセミフォーマルに使われる事もあります。
では逆に、最もカジュアルな浴衣には合わせるのでしょうか?結論から言うと、浴衣を着物風に着たい!という時に重宝なのが名古屋帯です。
着物の中で最もカジュアルな浴衣は合わせる小物も少なく、着物のように帯締め・帯揚げもしません。ですが逆にきちんと襦袢を着て足袋を履き、名古屋帯でお太鼓結びをして帯締め、帯揚げを合わせれば、夏着物のように着られる浴衣もあります。もちろん、浴衣の柄によりけりで、どんなに着物の着方をしても浴衣にしか見えない物もありますが、小紋のような柄を選んでこのような着方をすることは近年とても流行しています。
名古屋帯にも夏物があり、浴衣の質感に合うものも沢山ありますので、是非挑戦してみてください。
【銀座喜染の商品ページはこちら】