浴衣の帯の代表的な結び方といえばリボン結び。これさえ出来れば浴衣の着つけはばっちりです。今は作り帯といって、最初からリボンの形になって巻くだけの帯もありますが、リボン結びを覚えれば選べる帯の色柄も増えますので、是非チャレンジしてみてください。
・結び方
① 帯の片方の端(手先)を三角系に織り、帯巾の3倍程度の長さを取って左肩に乗せます。残りの部分(垂れ先)を胴に右回りで2回ほど巻きます。
1回目を巻いた際に、手先と垂れ先の根元の部分をしっかり持ちきゅっと締めましょう
② 胴に巻きつけた垂れ先の下を持ち、3分の1程度の幅を斜め内側に織り上げましょう。
こうして細くした垂れ先の上に、肩に乗せた手先を被せ、手先を垂れ先の下からくぐらせて一結びします。結んだ後手先が上に、垂れ先が下に出ます。
③ 下に出た垂れ先を、結び目の根元の部分まで屏風畳にしていきます。畳む長さは帯巾の3倍を目安に、リボンにボリュームを持たせたい時は長めに畳みましょう。
④畳んだ垂れを横にして 山ひだを作ります。
⑤ 上に余っている手先を羽の中央に、下からくぐらせて巻きつけます。2回ほど巻いたら一度羽を抑えて強く引きます。余った手先を胴に巻いている帯の中に織り込みます。この時、ゴロゴロした見た目にならないように、綺麗に畳むなどして織り込んでください。
⑥羽をしっかり立てて形を整えます。
帯を後ろに回したら、リボン結びの完成です。
リボン結びは浴衣の帯結びの中でも代表的で、覚えてしまえばとても簡単です。
【銀座喜染の商品ページはこちら】