スタッフブログ

ゆかたあれこれ

浴衣の作り方

投稿日:

浴衣というと、百貨店などにつるされている既製品の形を思い浮かべる方が多いかと思います。これらの浴衣がどのように作られているかというと、その多くは機械で色柄を染め、裁断して浴衣の形に仕立て上げています。いわゆる大量生産型の作り方です。

 

もう一つ、反物から仕立てる作り方があります。反物は呉服屋などで扱われていることが多く、浴衣の場合は幅が約40cm、長さが約12cmくらいの生地です。この反物1反から、1着の浴衣を作る事が出来ます。着る人の寸法を測り、生地を両袖、後ろ身頃、前身頃×2、衿と部分ごとに裁断します。これを縫い合わせる事で、お誂えの浴衣が完成します。

 

反物から作った浴衣の良さは、なんといっても寸法が自分にぴったりな事。着付けの段階から、快適さが違います。女性の場合はおはしょりを作りますが、背があまり高くないと既製品の浴衣はおはしょりが出すぎてしまうこともあります。男性の場合も、背は高いけどウエストが細いと既製品はぶかぶかという事もあります。お誂えの浴衣なら、それらの問題も全て解決します。大量生産の浴衣に比べるとやはりお値段もそれ相応になりますが、この着心地の良さは是非味わってみていただきたいです。

 

【銀座喜染の商品ページはこちら】

-ゆかたあれこれ

執筆者:

ページ先頭へ